Quarter master(クォーターマスター)などナイフの買取は三日月堂へ

東京都よりQuarter master(クォーターマスター)などタクティカルナイフ4点を買取致しました

こちらは東京都のお客様よりご依頼頂きました

Quarter master(クォーターマスター)を含むタクティカルナイフ4点の買取のご依頼です。

 

ご依頼者様からのお話によりますと「ナイフコレクションの整理を検討しており、

今回予算に見合う額のナイフを依頼したいと考えております」との事で、

何度か電話にてやり取りさせて頂いた後、タクティカルナイフ4点をご依頼頂く形となりました。

 

早速着払いにて送って頂き、中身を拝見致しますと

Quarter master(クォーターマスター)を含めたナイフ4点がしっかりと箱に収められており、

梱包のお気遣いからも大切にされている様子がひしひしと伝わっておりました。

 

ナイフ自体は4点ともに箱や内袋・保証書などが揃った完品かつ、お聞きしていたよりも

状態が良好の物で、一部使用した形跡などは見受けられましたが打ち合わせの内容と

大きくは変わらない美品の数々となっておりました。

 

特に高評価となりましたのがQuarter master(クォーターマスター)のナイフ2点です。

・Quarter master(クォーターマスター) Qtr4 ハンニバル フォールディングナイフ

・Quarter master(クォーターマスター) TR5 THEODORE(セオドア) カランビットナイフ

こちら、どちらもクォーターマスターらしさが詰まったファンとしては堪らない逸品となっており、

ご依頼者様ご自慢の品だったとのお話通り、高い評価となりました。

 

今回タクティカルナイフとしてまとめて4点ご依頼頂いた事や、クォーターマスターなどの

人気の高いメーカーのナイフがそれぞれ揃っていた事を踏まえまして、

お客様のご要望に沿えるよう査定額を頑張らせて頂きました。

 

タクティカルナイフの新進気鋭ブランド「Quarter master(クォーターマスター)」

今回ご依頼頂いた「QTR4」はQuarter master(クォーターマスター)ナイフの

中でも特に人気の高いものとなっており、フォールディング形状のタクティカルという

比較的珍しい部類の物となっております。

 

全長280mmというかなり大型に分類されるもので、鋼材には154CMを粉末鋼で

再現し1971年にラブレス氏によって採用されてから多くの企業も採用している

加工性・耐久性・靭性・に優れた高級鋼「CPM154鋼」が使用されています。

 

ハンドル部には軽くて衝撃にも強い素材が使用されており、そそる見た目とは

裏腹に手に馴染む感覚と使用感の高さが抜群の「質実剛健」ならぬ

「才色兼備」の逸品であると言えるでしょう。

 

そんなQuarter master(クォーターマスター)は2012年にテキサスで興された

比較的新しいメーカーとなっており、一説では航空工業製品のデザイナーであった

社長が自信の持つ知識を駆使して、最高のナイフを作るために始まったと言われており、

ミリタリーや軍人向けの関心が強い社のナイフはタクティカルナイフの形状が

多く採用されております。

 

Quarter master(クォーターマスター)社のナイフには時折珍しいデザインや鋼材があり、

シースナイフの一種ではあるものの珍しいネックレスタイプの「アルファネックレスナイフ」や

限定300本のみ生産されたこれまた珍しいバタフライナイフ形状の「タクティカルバタフライナイフ」、

 

さらに1993年以降ナイフ作りの最先端を走り、過去にユニークかつ実用的なナイフを

数多く世に送り出してきたナイフ界の巨匠Warren Thomas(ウォーレン・トーマス)氏が

手掛けたナイフもあるため、タクティカルナイフ好きとしては目が離せないメーカーとなっております。

 

Quarter master(クォーターマスター)の高額買取となるナイフをご紹介

・Quarter master(クォーターマスター) QTR4 ハンニバル

・Quarter master(クォーターマスター) QSE-4

・Quarter master(クォーターマスター) QTR-5 THEODORE(セオドア)

・Quarter master(クォーターマスター) QTR-8 HIGGINS(ビギンズ)

・Quarter master(クォーターマスター) QTR-6

 

その他にもこんなものを買取致します!

当店ではQuarter master(クォーターマスター)以外にも、

TOPS(TACTICAL-OPS)、Strider(ストライダー)、Rick Hinderer(リック・ヒンダー)、

柘植(TSUGE)ナイフ、M.O.D(Masters of Defense/マスターズオブディフェンス)、

EMERSON(エマーソン)、EXTREMA RATIO(エストレイマ ラティオ)、DEFCON(デフコン)

ZT/ZERO TOLERANCE(ゼロ・トレランス)などのタクティカルナイフブランドをはじめ、

 

ククリナイフやスキナーナイフ、ガットフックナイフ、ファイティングナイフ、ボウイナイフ、

バタフライナイフ、フィッシングナイフ、カランビット、サバイバルナイフ、和式ナイフ、ブーツナイフ、

スキナーナイフ、剣鉈、アックス、ダイバーナイフ、キャンピングナイフ、ハンティングナイフなどの

カスタムナイフ・作家ナイフを全国から幅広く買取しており、ナイフ以外の刃物につきましても

当店にまとめてご依頼頂くことが可能です。

 

カスタムナイフはメーカー・年代・ブレード/ハンドル形状・素材・状態・付属品の有無・

ナイフの市場流通量などによって価値が大きく変わるため1点1点の特色が強く、

そのジャンルに精通した専門家でないと適切な価値が判断出来ないことがございます。

 

当店ではナイフやナイフに関するコレクションに長年携わり、

カスタムナイフや作家ナイフの買取経験豊富な店主自らがお客様のコレクションを

一点一点丁寧に査定させて頂くほか、あらゆる分野に専門知識を持ったスタッフが

大手買取サイト様のマニュアル査定では見逃してしまいがちな、細かな市場需要の変化や

商品の稀少価値、そのジャンルの急上昇商品なども見逃しません。

 

Quarter master(クォーターマスター)をはじめとするナイフ買取のご依頼は

ぜひ当店におまかせください!

 

三日月堂では、Quarter master(クォーターマスター)をはじめとするナイフに関するコレクションを買取しています。

買取方法について

 

・宅配買取

全国のお客様から宅配買取を行っています。

振込手数料無料。梱包資材のご用意のない方へ宅配キットの送付も行っております。

お問い合わせよりお気軽にご相談ください。

 


↑宅配買取は画像クリックによりお申込み頂けます

 

・出張買取

長野県内・岐阜県・山梨県・近隣県、内容次第で全国場所問わず趣味コレクションの出張買取に伺います。

単体での買取評価はもちろん、コレクション性も重視して誠実に買取しています。

遺品整理や、コレクション整理の際は三日月堂へご相談ください。


古本古書の出張・宅配買取は
三日月堂へお任せください!

お電話での買い取り申込はこちら メールでのお問合せ