趣味コレクション専門買取店・三日月堂副店主大池です。
今回は松本市にお住まいのリピーター様より、フライフィッシング用品の中でも特に希少なヴィンテージアイテムをお持ち込みいただきました。
40年代製 フルーガー メダリスト1494を買取しました
ご依頼いただいたのは、アメリカ・フルーガー社の代表的なフライリール「メダリスト 1494」。
なんと1940年代に製造されたもので、スカルプテッドピラー、金属製ラインガード、メタルラッチカバーなど、現行品にはないクラシックな構造が特徴です。
このモデルは、当時のアメリカン・トラディショナルなフライリールの象徴とも言える存在で、現在でも世界中のマニアから高い人気を誇ります。状態は経年相応の使用感はあるものの、機構は良好でメンテナンスされた痕跡もあり、コレクション価値も実用性も高い個体でした。
HARDY製ウェットタイプ・レザーケースもあわせて高評価
もう1点は、イギリスの名門「HARDY(ハーディ)」製のフライケース。ウェットフライ収納タイプで、状態は未使用に近い極美品。付属の専用レザーケースも完備されており、こちらも高評価でのお取引となりました。
HARDYといえば、フライフィッシング界では格式あるブランドとして世界的に知られており、特に英国王室との関係性なども評価され、中古市場でも価値の下がりにくい道具のひとつです。
今回の買取品
- PFLUEGER MEDALIST 1494(1940年代・USA)
- HARDY製 ウェットタイプ フライケース(専用レザーケース付き)
趣味性の高い道具は三日月堂がしっかり評価します
三日月堂では、実用道具としての価値だけでなく、歴史的・造形的・マニア的な価値を加味した上で一点一点丁寧に評価しております。
「手放すには惜しいけれど、保管スペースの都合で整理したい」「価値がわかる人に任せたい」…そんなご相談、大歓迎です。
ヴィンテージのフライロッドやリール、釣具カタログ、古いフライマテリアルなども幅広く取り扱っております。まずはお気軽にご相談ください。