三日月堂では,ナイフの売却を考えているお客様に
企業系ショップには出来ない依頼対応をお約束いたします。
型番や年代の僅かに違うことによるヴィンテージ評価
正確に中古販売価格の決定しずらいナイフ作家さんの1点もの作品。
ナイフを取り扱っていると知識がないと評価の難しい依頼に出会います。
三日月堂では知識と経験、そして入念な調査をもって
副店主自ら真摯にナイフと向き合い、買取させていただきます。
ナイフにも沢山の種類がございます。
サバイバルナイフ、シースナイフ、フォールディングナイフや、タクティカルナイフ、ツールナイフ、和式ナイフ他、バタフライナイフや、マチェット、コンバット、ククリなど。
様々なものがございますが、当店ではあらゆるジャンルに対応しております。
「キャンプなどのアウトドアで使用していたがもう使わなくなったので買い取ってほしい」
「コレクションをしているが整理したいので買い取ってほしい」
など、当店にご依頼いただく方には様々なケースがあります。
当店では状態、希少性などはもちろんのこと、現在の市場価格や人気需要をふまえ誠実に査定させて頂きます。
大切にしてきたものだからこそ、ただ捨てるのではなく、また次に活躍させていただける方や、愛好されるコレクター様のもとへと繋いでいきたいと考えています。
実用性の高いアウトドア用ナイフでも、コレクション性の高いカスタムナイフやヴィンテージナイフでも、やはり第一に状態の良し悪しがポイントになります。
ブレード(刃)のキズ、くすみ、砥ぎ跡の有無や錆びなどがどの程度なのか、
同様にハンドル・グリップ(柄)にキズやくすみ、その他にも真鍮部の緑青など、使用感や経年劣化などが著しいと減額になってしまうことが多いです。
しかし古いものでもよく手入れがされ、状態が良いものであれば高価買取につながります。
たとえばシースナイフやカスタムナイフであれば、そのナイフのシース(ケース)の有無で評価が変わってきます。
特にカスタムナイフなどでは特注品も多い為、既製品が合わないことも多いので付属のものや専用シースがあれば評価もぐっと上がります。
その他人気メーカーのものやヴィンテージナイフなどでも購入時・入手時の箱など、付属品があればこちらも評価は高くなります。
買取額として評価が高くなるものでは、人気メーカーや作家作のナイフ、今では絶版になってしまったヴィンテージもの、デザインの美しいものなど様々なものがございます。
逆にあまり評価できないものとしては市販のファクトリーナイフ(工場で生産されたナイフ)や、現在でも手に入りやすい安値のものなどです。
その中でも実用性に特化した定価の高いツールナイフや、発売まもなく状態の非常に良いものなど例外はありますが、基本的には人気需要やコレクション性の高いものが評価も上がりやすいです。
ナイフに関する取引は副店主が買取から販売までを全て行っているので、
買い手様からの信頼感による販売価格や販売力の強さ、
査定の上乗せ価値の見極め。
それらによる買取価格に圧倒的に自信があります。
またナイフ買取に対しネット広告費を一切かけず、余計な経費もすべて買取価格に還元してまいります。
ナイフは比較的狭い趣味のコレクション分野のため、
副店主自らが、同業者での市場による市価や実際の販売履歴などから、常に新しい情報を仕入れ、価格の変動に敏感に把握しています。
また特定作家さんのナイフ等に関しては探している方からの予約等も多く、買取させて頂いたコレクションはさまざまな販売ルート、ネットワークを通じて、
その時必要としている次の方へと橋渡しをさせていただいております。
当店ではナイフの流通に関して協力業者様やコレクターさま等、過去の売買から豊富なつながりを持っております。
そしてインターネットを中心とした販売により実店舗を持たず、買取から販売まですべて店主・副店主が行っているため、
余分な在庫管理や人件コストを徹底的に抑えて高価買取しています。