どうも、柴山です。
1970年代の映画ポスターを大量に入荷しました。
コレクターの方からお譲り頂いたもので、
東映関係のもの、任侠からアニメまで多ジャンルにわたり驚きの千枚以上!!
かなりの愛情をもって集めていらっしゃいましたが、
やむを得ず手放すことになってしまったとのこと。
そのような大事なコレクションを当店にお譲り頂けるとのことで、
査定額も赤字覚悟で奮発させていただきました。
次の愛好者様に渡すべく、販売させて頂いたところ
特に人気が高く、反響が大きかったのがこちら。
『トラック野郎』(トラックやろう)は、1975年から1979年にかけて東映の製作・配給で公開された、日本映画のシリーズ。全10作。
本シリーズの大ヒットにより、車体を電飾で飾り、ペイントを施して走るアートトラック(デコトラ)が増加した。また、菅原文太演ずる本シリーズの主人公・星桃次郎が乗るトラック「一番星号」を模したプラモデルが子供たちの間にも大ヒットする等、映画の枠を超えた社会現象となった。(wikiより)
1977年のポスターカレンダーですが、7枚揃いは非常に希少で、
是が非でも欲しい!という方が何人もいらっしゃいました。
今は亡き名俳優、菅原文太氏の人気もそうですが、
デコトラというのはその筋ではコアなファンも多く、
まさしく男のロマンといったところでしょうか。(?)
幼いころは走っているデコトラを見つけると、あのド派手な車体に目を奪われたものです。
最近では見かけることも少なくなりました。
その他に、任侠系の映画ポスターも注目が集まり、人気の高さがうかがえました。
僕が個人的に面白いと思ったのがこちら。
月光仮面(げっこうかめん)は、KRテレビ(現・TBSテレビ)と宣弘社が制作し、『タケダアワー』第1作として1958年(昭和33年)2月24日から1959年(昭和34年)7月5日まで放送されたテレビ冒険活劇番組、またその覆面主人公ヒーローの名。川内康範原作。
月光仮面は、悪人によって危機に陥った人々の前に颯爽と現れる正義の味方である。白いターバンと覆面の上に黒いサングラスと白マフラー、白の全身タイツに黒いベルトを着け、裏地に色のついた白マントをまとい、手袋とブーツを着けている。祝探偵と同じ声色をしている。正体ともども、衣装をまとった扮装者なのか、超常現象をともなった変身者なのかも謎である。能力的にも生身の人間なのか超人なのか微妙なところがある。(wikiより)
今でもいわゆる「謎のヒーロー」というのには自分のなかの少年の心がうずきます。
困ったときやピンチに必ず駆けつけてくれ、颯爽と去っていくなんてかっこよすぎます。
現代ではなかなか真似できない事ですね。
大幅に脱線しましたが、
三日月堂では今回買取させて頂いたような
映画ポスターや、芸能人の販促ポスター、販促看板、
新たなポスター形態、最新アニメタペストリーに至るまで
映画にかかわらず趣味分野全般的に
ポスターを積極的に買取しています!
特に古いもの、有名タイトルは高額査定につながるものも
数多くございます!
また関連した映画DVD、映画関係古書、アニメ分野商品等、
幅広い商品も同時に買取可能です!
長野県、松本市、長野市ほか、
ポスター買取は三日月堂へ!