先日買取させて頂いたものの関連記事です。
長野市にて京商ほかミニカー・超合金魂・ビッグソフビ等の超大量コレクションを出張にて高価買取させていただきました。
ミニカーに次ぐ勢いでたくさんあったのがこちらのS.I.C.シリーズ他、仮面ライダーのフィギュア。
S.I.C.シリーズ、S.I.C.匠魂シリーズ揃いや、ビッグサイズフィギュアなど、昭和~平成初期作品の仮面ライダーフィギュアがたくさん!
嬉しい悲鳴でした。
●SICシリーズとは?
竹谷隆之、安藤賢司[1]といった人気原型師を起用し、石ノ森章太郎原作の東映特撮作品を原型師独自の解釈で立体化し、そのセンスに共感するファン層から人気を博している。
一部商品は限定生産となっているが、実際には、限定生産ではない商品も在庫が売れてしまえば再発が行われない限りは店頭に並ぶことはほぼなく、専門のショップやネットオークションなどではプレミアム価格で取引されている。
また、再発が行われた場合でも、パッケージの色合い等に微妙な差異が見られる場合も多々あり、一部マニアにはこれも収集対象となっている。
(wikiより)
今回ご依頼いただいた商品はほぼ箱付き未開封、
1号、2号、X、アマゾン、ストロンガーなどの昭和ライダーから、
クウガ、アギト、龍騎、ファイズ、ブレイド、響鬼といった平成初期ライダーまで。
作品自体も評価は高く、今では絶版も多くある商品だけに、コレクターも多いようです。
ミニカーだけでなく、もちろんこういった商品も評価は奮発させて頂きました。
三日月堂ではS.I.C.シリーズやビッグサイズフィギュア他、仮面ライダーシリーズの関連商品を買取しています!
・ポピー商品、ブリキ、ぜんまい仕掛けなどの昭和仮面ライダーのレトロおもちゃ
・各作品のBD、DVD他、メディア商品
・昭和ライダーの当時のおもちゃ等
・変身ベルト、レプリカマスク他、各シリーズコスプレ衣装グッズなど
・ソフビ、フィギュアアーツ等フィギュア
・ライダーカードなどのコレクション品
・ガシャ、食玩などのシリーズ揃い
上記のようなものがございましたら是非買取させてください!
松本市、長野市、安曇野市、上田市、諏訪市含む、長野県内無料出張にて買取に伺います!
買取までの基本的な流れは、
●お電話かお問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。
↓
●お電話の場合
出張買取依頼の依頼の際はご都合のよろしい日、時間をお伺いし、ご希望の時間にお伺いいたします。
こちらの予約状況によりご依頼が重なるなど、ご希望の時間に伺うことが難しい場合、別途ご相談させて頂きます。
●お問い合わせフォームからメールを頂いた場合
基本的に即日~2営業日以内に折り返してご連絡をさせていただいております。
事前査定のご依頼、出張買取/宅配買取の日時の打ち合わせ、ご不明な点などお気軽にご相談ください。
↓
●出張にてお伺いし、その場で丁寧に査定致します。金額に納得いただければその場で現金にてお支払いいたします!
宅配の場合、商品が当店に到着後、基本的に1~2営業日以内に査定額のお知らせをさせていただいております。
金額に納得いただければこちらも即日~2営業日以内にご指定口座にお振込み致します。
少量の際もご相談ください。
宅配買取のお問い合わせはお電話かこちらからも承っております。
さて、余談ですが、
仮面ライダーといえば子供たちにも人気の特撮ヒーローで、ウルトラマンや戦隊シリーズ同様特撮ヒーローの代名詞といっても過言ではありませんが、ストーリー自体は大人でも思うところの多い物が多く、中でも龍騎やファイズは鬱になる展開が多いと評判(?)な様です。
(以下、wikiより)
ほぼ全ての仮面ライダーのマスクには「涙ライン」という、泣いているように見える線がつけられている[17]。同族と戦う運命にある仮面ライダーの悲しみが、デザインに投影されているのである。
これは・・・、確かにヒーロー同士で、柔らかく言うと「戦う」のはちょっと子供には少し荷が重いような気もしますが、制作サイドの強いメッセージが込められているのですね。
最新作品である仮面ライダーエグゼイドは今までの作品とは打って変わって、登場ライダーのデザインもポップな印象を受けます。
スマホなどの影響により、ゲームに慣れ親しんでいる保護者や子供たちに向けてのデザインらしいのですが、自分はどうしてもSDガンダムにみえてしまいます。笑
時代とともに進化しつつも、大人も子供も楽しめる作品です。
少し前に公開された、映画「仮面ライダー1号」もまだ見てないので、見てみようかなぁ。
主演:藤岡弘、は胸が熱くなりそうです。
また随時追記させて頂きます。
では今回はこの辺で~